eスポーツは世界で最も急成長中の産業の1つであり、さまざまな新しい用語も誕生しています。この用語集では、eスポーツで最もよく使用される用語を取り上げ、eスポーツのさまざまなゲームジャンルを特定し、最も人気のあるeスポーツタイトルをリストアップします。
eスポーツの大まかな歴史
eスポーツの起源は、1972年にスタンフォード大学で開催され、広く認知された初のeスポーツイベントである「スペースウォー!」まで遡ります(1962年)。この大会では、24人のプレイヤーがローリングストーン誌の定期購読をかけて戦いました。
eスポーツは1990年代に流行し始め、ストリートファイター、Quake、カウンターストライク、スタークラフトが、北米、ヨーロッパ、アジアでLAN(ローカルエリアネットワーク)大会の定番となりました。
中でもスタークラフトは韓国で大人気となり、ゲーム大会を国内のテレビで放送するための専用エコシステムを使用した初のeスポーツタイトルとなりました。
2021年に最も人気のあったeスポーツタイトルのトップ3は、リーグ・オブ・レジェンド、Counter-Strike: Global Offensive (CS:GO)、Dota 2でした。
MOBAとFPSの用語の解説
最も人気のあるeスポーツタイトルは、マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ(MOBA)とファーストパーソン・シューティング(FPS)という2つのジャンルに属しています。MOBAとFPSのジャンル特有の用語について調べたい場合は、こちらの用語集で検索してください。
一般的なeスポーツ用語
アグロ
通常、相手を追い詰めるために攻撃的なプレイスタイルで戦うことを指します。また、コンピューター制御のNPCが、プレイヤーのキャラクターを攻撃する際の攻撃性の度合いを指すこともあります。
アバター
ゲームの中で、各プレイヤーが選択して操作するキャラクターです。
バックドア
気付かれないように対戦相手の周囲や背後に忍び寄り、自分に有利な状況を作り出す方法です(対戦相手がよそに気を取られている場合など)。
ベイト
弱っているふりをしたり、犠牲を払ったりして対戦相手をおびき寄せ、フェイントをかけたプレイヤー(およびそのチーム)が相手を圧倒してキルを取ることです。
ベストオブX
試合で行われるゲームの最大数です。試合は通常、ベストオブ3またはベストオブ5で行われ、より多くのゲーム(2/3または3/5)を制したチームが勝者となります。
ボット
生身の人間のプレイヤーがゲームで対戦する、コンピューターが操作するプレイヤーです。大会を控えたプレイヤーにとって良い練習相手になります。
ブラケット
eスポーツトーナメントの形式を表すツリー状の図です。トーナメントによってブラケットの形式は異なります。
バフ
キャラクターの能力を高める呪文、アビリティ、効果のことです。バフはゲーム中に一時的に獲得するものの場合もあれば、ゲームデベロッパーによるアップグレードの一部として永続的なバフが行われることもあります。
キャリー
対戦相手に大きなダメージを与えられるプレイヤー、またはチームが勝つための重要な役割を担うプレイヤーです。
サークル
バトルロイヤルゲームでアクティブになっているプレイエリアです。多くの場合サークルは、長時間さらされると命取りになる気体やエリアに囲まれています。ゲームの進行とともにサークルは狭まり、すべてのプレイヤーのキャラクターは互いに接近していきます。
サーキット
毎年開催されるeスポーツタイトルのすべてのイベントを表す言葉です。
クラッチ
極度のプレッシャーにさらされる場面や試合の重要な場面で優れたパフォーマンスを発揮するプレイヤーの能力であり、敗北必至と思われていた場面で勝つ能力のことです。
コンポジション(コンプ)
試合で選択したゲーム内キャラクターのグループと、チームが採用するキャラクターのフォーメーション/戦略です。
コンソール
eスポーツゲームをプレイするために使用する、パソコン以外の機器(プレイステーションなど)です。
ダブルエリミネーション
トーナメントで上位と下位、2つのブラケットが使用されることです。上位ブラケットでは、最終的に1チームの優勝が決まるまで対戦します。上位ブラケットのチームが試合に負けた場合は下位ブラケットに落ち、別のチームと対戦することで再びチャンスを獲得します。その試合に勝てば、ブラケットを勝ち進むことができます。逆にその試合にも負けた場合は、トーナメント敗退が決定します。
アーリーゲーム
試合におけるラウンド/ゲームの序盤のことです。一部のゲームでは、アーリーゲームは特定の時間または特定の行動の後に終了します。
エコノミー
チームの財力であり、アイテムや武器を購入する能力のことです。
eスポーツ
プロのゲーマー(個人またはチーム)が、観客の前で賞金をかけて(単発のトーナメントやリーグで)競い合うビデオゲームです。
フランク
攻撃時にアドバンテージを得るため、後ろや側面から敵に近づくことです。棄権
特定のゲームや戦闘、または試合全体において、ギブアップしたり負けを認めたりすることです。
ヘッズアップディスプレイ(HUD)
プレイヤーのキャラクターやゲームに関する重要な情報を示す画面上の表示(キャラクターの体力、残り時間、武器リスト、ゲームの進行状況、キャラクターのアビリティ、周囲のミニマップなど)です。
ヒットポイント(HP)
キャラクターの「体力」です。すべてのプレイヤーのキャラクターはHP 100で始まり、攻撃を受けるたびにポイントが減っていきます。すべてのヒットポイントがなくなると、そのキャラクターは死んでしまいます。
インテル・エクストリーム・マスターズ(IEM)
世界中で開催される一連のインターナショナルeスポーツトーナメントです。世界で最も長く続いているグローバルなプロゲーミングツアーです。CS:GOやスタークラフト2といったゲームのトーナメントが開催されています。
インゲームリーダー
試合においてチームの戦術を決定し、他のチームメンバーに指示を出す役割を担うプレイヤーです。
キルストリーク
ゲームで死なずに連続キルを達成することです。多くの場合、キルストリークを達成すると、パワーが強化されたりゲーム内通貨を獲得したりできます。
ラダー
ビデオゲームにおけるプレイヤーのパフォーマンスのオンラインランキングです。プレイヤーが「ラダーを登っている」場合、ランクが上昇していることを意味します。
LAN
ローカルエリアネットワークの略称です。多くのeスポーツトーナメントは、オンラインではなくLANを介して開催されます。LANを使用するトーナメントでは、すべてのプレイヤーを1か所(アリーナ)に集め、すべてのコンピューターを同じネットワークに接続します。
レートゲーム
試合におけるゲーム後半のことです。一部のゲームでは、特定の時間または特定の行動の後にレートゲームが始まります。
ライン・オブ・サイト(LOS)
マップ上でプレイヤーから見えるものです。「LOSの外」にあるものは遮られて見えません。
レベルアップ
ゲームでレベルが上がると、追加のパワー、アビリティ、強さ、武器を獲得できます。プレイヤーはゲーム内のタスクを遂行し、XPや通貨を獲得してレベルアップする必要があります。
マップ
eスポーツゲームでアクションが行われる場所です。伝統的なスポーツで言うピッチのようなものです。多くのゲームは、複数のマップでプレイできます。マップのスタイルやレイアウトはさまざまで、勝つために必要な戦略も異なります。
マッププール
特定のトーナメントで使用されるマップのグループです。チームがこれまでプレイしてきたマップを指す場合もあります。
メタ
メタゲームの略であり、最高レベルでプレイし勝つために最も効果的なプレイスタイル、戦略、キャラクター選択、チーム編成のことです。
ミッドゲーム
試合におけるラウンド/ゲームの中盤のことです。一部のゲームでは、特定の時間または特定の行動の後にミッドゲームが開始、終了します。
ナーフ
ゲームのアップデートの際、ゲームデベロッパーによりキャラクターやアイテム(武器など)が意図的に弱体化されることです。バフの対義語です。
NPC
ノンプレイヤーキャラクターの略であり、 ゲームのプレイヤーではなく、コンピューターが操作するキャラクターのことです。ゲームを通してプレイヤーのキャラクターとやり取りでき、アシストしてくれることも多くあります。
オフラインイベント
アリーナや劇場で行われるeスポーツイベントであり、全プレイヤーが会場に集まって、LANを介してゲームに接続します。
オンラインイベント
リモートで開催されるeスポーツイベントであり、プレイヤーは世界中のさまざまな場所からインターネットを介してゲームに接続します。
オーバーパワー(OP)
ゲーム内のキャラクター、武器、アビリティの中で、強力すぎてナーフ(ゲームデベロッパーによる弱体化)が必要だと多くの人に思われているものです。
ピック&バン
試合前に、両チームがどのキャラクター/ヒーロー/チャンピオン/マップをプレイするか、また相手チームがピックできないようにどれをバンするかを決める時間のことです。
パーク
ゲーム内のキャラクターが持つユニークな特徴(アビリティやパワー)のことです。
プレーオフ
リーグ戦のレギュラーシーズン終了後、またはスタンドアロントーナメントのグループステージ終了後に行われる、リーグ戦/トーナメント戦のチャンピオンを決める大会のことです。
賞金総額
トーナメントの勝者すべてに分配される賞金の総額です。賞金総額の大半は優勝チームに贈られますが、場合によっては2位、3位やそれ以下のチームにも分配されます。
プレイヤー対プレイヤー(PvP)
プレイヤー同士が競うゲームです。プレイヤー対コンピューターの対義語です。
乱数発生器(RNG)
一部のゲームに組み込まれているプログラミングアルゴリズムであり、ゲーム内で変数の乱数を生成します。例えば、レアなアイテムを見つけるといった特定のイベントの発生や、アビリティや武器によって敵のキャラクターに与える影響を決定します。
レギュラーシーズン
北米など、特定の地域で開催されるeスポーツの主要な定期リーグ戦です。レギュラーシーズン中は、リーグに所属するすべてのチームがグループトーナメントに出場します。レギュラーシーズン終了後は上位チームがプレーオフに進出し、アウトライトウィナーを決定します。多くのeスポーツでは、SpringとSummerという年2回のレギュラーシーズンが開催されます。
リスポーン
倒されたキャラクターがゲームに再び現れることです。
選手登録名簿
チームがシーズンまたは特定のイベントに出場させるプレイヤーのラインナップです。
ラッシュ
プレイヤー/チームが相手プレイヤー/チームを素早く攻撃し、相手プレイヤー/チームがそれに反応して防御する前にできるだけ多くのダメージを与えることです。
スキルショット
正確な狙いとタイミングでアビリティを使用し、敵を倒すことです。スキルショットを当てるにはテクニックを要するため、スキルショット率の高いプレイヤーは非常に優れた選手とみなされます。
スキン
プレイヤーが購入し、キャラクターや武器の外観を変更できるゲーム内装飾アイテムです。見栄えをよくするためものであり、ゲームのキャラクターや武器の性能には影響しません。非常に希少で価値の高いスキンもあり、一部のプレイヤーやeスポーツマニアの間では、ゲーム上でギャンブルの通貨として使用されています。
スパム
対戦相手に対し、プレイヤーが同じアクションやアイテムを繰り返し使用することです。
スポーン
ゲームの冒頭で、プレイヤー(または武器/アイテム)がゲームアリーナ/マップに現れることです。
スプリット
シーズン全体における特定の期間のことです。通常、フルシーズン(1年)はSpringとSummerという2つの「スプリット」に分けられます(レギュラーシーズンとプレーオフ、アウトライトチャンピオンがそれぞれ開催されます)。
スタック/スタッキング
プレイヤーのグループが連携して相手チームを攻撃したり、拠点を防衛したりすることです。
ストリーマー
ストリーマーとは、ゲームプレイ画面をオンラインで共有し、視聴者に披露する人のことです。人気のあるストリーミングプラットフォームには、Twitch、Facebook、YouTubeがあります。
サポート
eスポーツチームにおいて、チームメイトを支援するキャラクターやスタイルでプレイする役割やポジションのことです。
タンク
頑丈で、大きなダメージを受け止めることができるキャラクターです。この役割のキャラクターは攻撃を先導し、他のチームメンバーを敵の攻撃から守ります。
Twitch
ゲーマーがeスポーツ大会の観戦や配信の際に使用する、人気のライブストリーミングプラットフォームです。
アルティメット
キャラクターが持つ最も強力なアビリティです。適切なタイミングで使うことで、チームを勝利に導けます。
ビジョン
キャラクター(およびそれを操作するプレイヤー)から見える範囲のことです。
XP(経験値)
XPは主にRPG、MOBA、MMORPGスタイルのゲームで使用され、ゲーム中に特定のアクション(クリープやミニオンを倒すなど)に成功することで獲得できるポイントです。XPが特定の数値に達すると、プレイヤーのキャラクターがレベルアップします(新たなアビリティ、パワー、武器を獲得できます)。
ゾーニング
敵のプレイヤーを逃げ場のない特定のエリアや、キルを取るために有利なエリアに追い込む戦術的な行動のことです。
ゲームのタイプ
バトルロイヤル(BR)
多数のプレイヤーが対戦するオンラインマルチプレイゲームの1種です。目的は、他の対戦相手をすべて倒し、最後に残るプレイヤー(またはチーム)となることです。
格闘ゲーム
数ラウンドの接近戦を楽しむビデオゲームです。キャラクターは、相手が倒れるか、時間切れになるまで肉弾戦を繰り広げます。このジャンルの人気タイトルには、鉄拳やモータルコンバットなどがあります。
ファーストパーソン・シューティング(FPS)
プレイヤーが操作するキャラクターの視点(一人称視点)でプレイする戦闘ビデオゲームです。CS:GO、ヴァロラント、レインボーシックス シージなどがあります。
マッシブリー・マルチプレイヤー・オンラインゲーム(MMO)
数百人から数千人のプレイヤーが参加し、対戦ややり取りができるオンラインゲームです。
マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイングゲーム(MMORPG)
数百人から数千人のプレイヤーが参加し、対戦とやり取りができるオンライン・ロールプレイングスタイルのビデオゲームです。各プレイヤーはキャラクターを操作し、ゲームの世界でクエストに挑みます。ゲームは、進化と発展を続ける世界がベースになっています。人気のあるMMORPGには、ワールド・オブ・ウォークラフトや エバークエストなどがあります。
マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ(MOBA)
2つのチームのプレイヤーが戦場(マップ)で対戦する、戦略ベースのオンラインビデオゲームです。チームの目標は、敵よりも先にその主要建造物や本拠地を破壊することです。各プレイヤーは、独自のアビリティを持つキャラクターを操作します。人気のMOBAタイトルには、リーグ・オブ・レジェンドやDota 2などがあります。
オンライン・コレクティブル・カードゲーム(OCCG)
従来のコレクティブル・カードゲームと同様に、プレイヤーはオンラインでカードを収集、トレードします。そして手持ちのカードを使って対戦し、自分の体力ポイントがなくなる前に相手の体力ポイントをゼロにします。
リアルタイム・ストラテジー(RTS)
プレイヤーが1人のキャラクターだけでなく、キャラクターの軍隊全体を操作するオンラインビデオゲームのジャンルです。ゲーム画面は一人称視点ではなく、鳥瞰視点で映し出されます。順番に動くのではなく、すべてのプレイヤーが同時に戦略的な行動を起こします。
ロールプレイングゲーム(RPG)
プレイヤーがキャラクターを選択し、ゲームの世界でクエストに挑むゲームです。RPGには、ボードゲームのようにアナログでプレイするものも、オンラインでプレイするものもあります。例として、ダンジョンズ&ドラゴンズやワールド・オブ・ウォークラフトなどがあります。
ゲーム名
コール・オブ・デューティ
2003年にActivisionよりリリースされたファーストパーソン・シューティング(FPS)ゲームで、その後多くの続編がリリースされています。プレイヤーはゲームの舞台となる戦場でキャラクターを操作し、他のプレイヤーやコンピューター制御のキャラクターと連携しながらミッションを遂行していきます。
Counter-Strike: Global Offensive (CS:GO)
2012年にValveよりリリースされた、マルチプレイヤー・ファーストパーソン・シューティングゲームです。テロリストとカウンターテロリストの2チームが、目標ベースのさまざまなゲームモードで対戦します。試合は30ラウンドで、各ラウンドの終了時、好成績を収めたプレイヤーは、次回以降のラウンドで武器を購入できるゲーム内通貨を獲得できます。
Defense of the Ancients (Dota 2)
2013年にValveよりリリースされたMOBAゲームです。プレイヤー5人ずつの2チームに分かれ、相手のエンシェント(本拠地内にある)を破壊することを目標に戦います。各プレイヤーは「ヒーロー」を選んで操作し、XPと通貨を集めてゲーム終了までレベルアップしていきます。
ハースストーン
Blizzard Entertainmentによって制作されたオンライン・コレクティブル・カードゲームです。このゲームでは、2人のプレイヤーが独自のパワーを持つヒーローをプレイします。目標は、デッキにあるカード(ミニオン、呪文、武器、ヒーローカードのいずれか)を交互に切り、相手のヒーローの体力をゼロにすることです。
王者栄耀
2015年にTencentよりリリースされたモバイルデバイス向けMOBAゲームです。2つのチームが、先に相手の本拠地(メインの建造物)を破壊することを目標に対戦します。このゲームでは、プレイヤーがNPCを倒し、敵の建造物を破壊することでキャラクターがレベルアップします。
リーグ・オブ・レジェンド(LoL)
2009年にRiot GamesよりリリースされたMOBAゲームです 。相手チームのネクサスを先に破壊することを最終目標に、5人のプレイヤーからなる2つのチームがさまざまなマップ上で戦います。各プレイヤーは、ゲームでチャンピオンとしてプレイするキャラクターを選択し、レベルアップするために通貨とXPを収集します。
オーバーウォッチ
2016年にBlizzard Entertainmentよりリリースされた、オンライン・マルチプレイ・ファーストパーソン・シューティングゲームです。6人のプレイヤーからなる2つのチームに分かれ、さまざまなゲームモード(マップ)でマップごとの戦闘ベースの目標を達成するため戦います。各プレイヤーは、それぞれ独自のアビリティを持つヒーローを選択してプレイします。
PlayerUnknown’s Battlegrounds (PUBG)
PUBG Corporationよりリリースされた、オンライン・マルチプレイ・バトルロイヤルゲームです。このゲームでは、最大100人のプレイヤーが(個人または最大4人のグループで)4つのマップのいずれかで最後の1人に残るまで戦います。プレイヤーは道具も武器も持たない状態でスタートし、生き残って最後に勝者となるためのアイテムをマップ上で探索しなければなりません。
レインボーシックス シージ(R6)
2015年にUbisoftよりリリースされた、オンラインFPSゲームです。プレイヤーは攻撃側または防御側いずれかのキャラクターを選び、相手チームの裏をかき、爆弾の解除や人質の救出といったゲーム内の目標を達成していきます。
ロケットリーグ(RL)
2015年にPsyonixがリリースした、サッカーをテーマにしたビデオゲームです。このゲームと、サッカーをテーマにした他の多くのゲームとの決定的な違いは、プレイヤーが操作するのは人間のサッカー選手ではなく、ロケット飛行する車であることです。8人のプレイヤーからなるチームが、車を使って相手チームのゴールにボールを打ち込みます。試合終了時にスコアが高かった方のチームの勝利となります。
スタークラフト2
Blizzard EntertainmentよりリリースされたRTSゲームです。プレイヤーは、テラン、ザーグ、プロトスの3つからいずれかの陣営を選択してプレイします。プレイヤーの目標は、選択した陣営で敵の建造物やユニットを破壊することです。
StarCraft: Brood War
Blizzard EntertainmentとSaffireよりリリースされたRTSゲームです。オリジナルのスタークラフトの拡張版であり、スタークラフトの続編であるスタークラフト2よりも前の時代が舞台となっています。プレイヤーはテラン、ザーグ、プロトスのいずれかの陣営を選び、基地を建設して軍事資源を増やし、最終的に敵の基地を破壊しなければなりません。
ヴァロラント(VAL)
2020年にRiot Gamesよりリリースされた、チームベースのFPSゲームです。チームは攻撃側と守備側に分かれ、各プレイヤーは独自のアビリティを持つエージェントを操作します。攻撃チームの目標はスパイク(爆弾)を仕掛けて爆発させることであり、防御チームの目標はそれを阻止することです。
ウォークラフト 3
2002年にBlizzard Entertainmentよりリリースされた、ファンタジーをテーマにしたRTSゲームです。シングルプレイヤーまたはマルチプレイヤーモードでプレイできます。プレイヤーは操作する陣営(ヒューマン、オーク、ナイトエルフ、アンデッドのいずれか)を選び、その陣営を強化して資源を集め、ミッションを遂行し、最終的に敵を倒すことを目標に戦います。
World of Tanks
WargamingよりリリースされたMMOゲームです。プレイヤーは、マップ上で操作(移動および射撃)する戦車を選びます。目標は、すべての敵戦車を破壊するか、敵チームの基地を占領することです。